基礎

基礎 の記事一覧

eyecatch

2024-07-11

【CSS】スタイルが適用されないときに最初に確認すべき検証ツール3箇所【デバッグ】
基礎

CSSで一番多く悩む問題として「CSSのスタイルを要素に当てたはずなのに見た目が変わらない・・・」があります。そのような状況のとき、検証ツールからスタイルを少し変えてみてはまた戻して・・・とデバッグすることが多いですよね!でも、そもそもなぜ見た目がうまく適用されないのか?その根本的な原因であるヒントやエラーメッセージが事前に出ていれば、もう少し早く簡単に解決できそうです。しかし、この「エラーが出ない」というのは、CSSのメリットでもあり、デメリットでもあるのが、またむずかしいところです。そこで、今回はスタイルが適用されないときに最初に確認すべき検証ツール(Google Chrome)3箇所を紹介します。使用しているものGoogle Chrome 126.0.6478.127 (Official Build) (arm64)検証ツールの準備手順Google Chromeで、開発中のページのタブ(http://localhost:3000など)を開き、ショートカットキー(Windows: Ctrl+Shift+CMac: ⌘+⇧+C)を押し、「ページ内の要素を選択して検査」モードにして、スタイルがうまく適用されない要素へカーソルをもっていき、クリックする表示された検証ツールのタブは「要素」と「スタイル」を開くスタイルが適用されないときに最初に確認すべき検証ツール3箇所1.カスケード(優先度)の高いCSSに上書きされたことによる取り消し線一番多いパターン。カスケード(優先度)の高いスタイルに上書きされてしまっていて、要素に適用されていないスタイル(宣言)のプロパティ・値には「取り消し線」が表示される。【画像の例】あとから定義したCSSスタイルに上書きされている2.CSSの仕様に沿っていないことよるヒント薄暗くなった値の右隣に表示されている「インフォメーションアイコン」にマウスホバーすると、ツールチップが表示され、そこにヒントが表示される。【画像の例】width: fit-content;が適用できなかった場合に表示されたヒントdisplay: inline プロパティによって width の適用がブロックされています。display を inline 以外に設定してみてください。3.値の誤りによるエラーメッセージプロパティの左隣に表示されている「アラートアイコン」にマウスホバーすると、ツールチップが表示され、そこにメッセージが表示される。【画像の例】正しい単位(px)のところを、誤った単位(pz)を使った値width: 80pz;として適用できなかった場合に表示されたメッセージプロパティ値が無効

CSS
デバッグ
Chrome
eyecatch

2023-01-28

【TypeScript】型を調べる方法「VSCodeのホバー表示」
基礎

JavaScriptからTypeScriptを始めようとすると「型を付けるのは分かったけど、どうやって調べるんだろう...?」と悩みますよね。今回はTypeScriptで型を調べる方法「VSCodeのホバー表示」についてまとめていきます。使用しているものVisualStudioCode結論マウスカーソルを、型を確認したい変数の上に移動する型が表示されるので、ドラッグしてショートカットキー(Windows: Ctrl+CMac: ⌘+C)でコピーするVSCode「設定」→「Editor › Hover: Enabled」にチェックが入っているか確認してくださいこの方法を使った具体例これからする説明にはReactとTypeScriptを使用しています既にコンポーネント内に定義している定数・変数を、別のコンポーネントから引数(Props)として渡してあげる形に変更したいときの引数への型付けをする例をもとに説明していきます。具体例の説明TypeScriptなどの最近の静的型付け言語には、「ぱっと見で型が分かる定数や変数は、型を付けなくても分かるし省略しよう!」という考え方、機能があります。(型推論という機能です。TypeScriptはこれが非常に強力だと言われています。)なので、以下のコードのような場合は型を省略することが多いわけです。Good:const num = 100Bad:const num: number = 100もう少し具体的に、ここではCSS in JS(CSSをJavaScript内で使うためのもの)のライブラリのひとつである@emotion/reactを使ったコードで解説していきます。変更前例えば、定義したstyles 変数を同じコンポーネント内で使用するのでしたら、const styles = css`...` と型付けを省略しても特に問題ないのです。しかし、これを別のコンポーネントから引数(Props)として渡してあげる形にしたいときに型が必要となってきます。変更後変更前のconst styles = css`...` を別のコンポーネントから引数として渡したいとき、つまりtype Props = {css?: <stylesが持つ本来の型>}; としたいのですが、型推論を使っているため、変数 styles には型が記載されていないので分からないですよね。ここで型を調べるために登場するのが「ホバー表示」です!ホバーを使って、表示された型をコピペで定義してあげることにより、type Props = {css?: SerializedStyles;}; と型を付けることができました。もちろん、なんでも渡すことができるany 型を使えばエラーは出ないですが、せっかくTypeScriptを使っているのですから極力型を付けるようにしていきましょう。マウスだけでなく、ショートカットキー(Ctrl+K→Ctrl+I)でもホバーを表示することができます。【手順】VSCode「キーボードショートカット」→「ホバーの表示」と入力し検索→コマンド「ホバーの表示」さいごにここで紹介した方法以外にも、型を調べる方法はたくさんあります。どれが正解ということはありませんので、学んでいく中で自分が使いやすいと思ったものを選びましょう!

TypeScript
React
  • 1

自己紹介

logo

かわいち

Webエンジニアです! 普段から効率良く開発できるように心がけています。 また、趣味でもプログラミングをしており、モノづくりが好きです。 このブログでは、プログラミングに役立つコトを日々発信しています!

注目記事